![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
主催:建設業労働災害防止協会静岡県支部 |
建災防静岡県支部では、リスクアセスメントを効果
的に実施していただくための「総合工事業者のためのリスクアセスメント研修」を下記により開催いたします。 労働安全衛生法第28条の2では、建設業の事業者が危険性または有害性等を調査して、その結果 に基づいて検討した災害防止対策を実施(リスクアセスメント)して、労働災害を未然に防ぐことが努力義務となっています。 各工事現場では、労働災害を防止するためにリスクアセスメントを確実に実施することが大変重要となりますので、総合工事業者の安全衛生担当者や現場の安全関係の管理者の皆様には、是非この研修を受講いただけますようお願い致します。 | |||||
| |||||
|
1.開 催 日 | 別 に定めた日程による。 | ||||||||
2.会 場 | 別 に定めた会場による。 | ||||||||
3.カリキュラム | ●リスクアセスメントの目的と意義 | (60分) | |||||||
●リスクアセスメントの進め方 | (180分) | ||||||||
●演 習 | (120分) | ||||||||
●リスクアセスメントと建設業労働安全衛生マネジメントシステム | (30分) | ||||||||
【この研修の特徴】 | |||||||||
演習では、協力会社へ指導する立場から、リスクアセスメントを盛り込んだ手順書の作成など、実践的な研修内容となっています。 | |||||||||
4.受 講 料 |
| ||||||||
5.定 員 | 45名 ※ 但し、定員になり次第締め切ります。 | ||||||||
6.修 了 証 | 全科目修了者に修了証を交付します。 | ||||||||
7.申込み方法 | 受講申し込みは、別 紙申込書に必要事項を記入の上、受講料を添えて事務局へお申し込みください。 | ||||||||
【受講料振込先】 | |||||||||
●三井住友信託銀行 静岡支店 普通預金 No.7519901 名義人:建災防静岡県支部 | |||||||||
●静岡銀行 呉服町支店 普通預金 No.1095374 名義人:建災防静岡県支部 | |||||||||
注1 | FAXでの申し込みは受け付けておりません。 | ||||||||
注2 | 定員の都合により希望日に受講できない場合があります。 また、受講希望者が少ない場合、講習の開催を取り止めることがあります。 | ||||||||
注3 |
やむを得ない理由により、受講できなくなった場合は、指定受講日の10日前までに申し出てください。 以後の取り消しについては、受講料の返還はできません。 | ||||||||
8.テキスト | 講習会当日、会場でお渡しします。 |
|
テキストは「建設業におけるリスクアセスメントの手引き」を使用します。 建築編・土木編・設備編の3種類になっていますが、3種とも内容は共通 で付属CD−ROMが違うだけです。 ※申込書には、必ず希望テキストを選択してください。 | |||
9.持 ち 物 | 受講票、筆記用具 |
| ||||
【問い合せ先】 ●建設業労働災害防止協会 静岡県支部 〒420-0857 静岡県静岡市葵区御幸町9番9号 TEL〈054〉255−1080 FAX〈054〉272−6034 |