当支部の助成金対象講習についてはこちらをご覧下さい。
人材開発支援助成金

ただいま、リニューアル中のため、平成30年度からの助成金の申請書・支給条件等についてのご案内は、静岡労働局助成金ご案内ページよりご確認ください。

建設業に携わる中小企業の事業主が、建設業の技能向上のために技能実習等を受講させた場合、その受講料の一部と賃金の一部が助成されます。
この助成金を申請される場合、当支部の証明が必要となります。
以下に注意して申請してください。

1.

講習を受講する前の注意

 

助成金の手続きには、受講料・図書代・昼食代等、内容がわかる領収書が必要となりますので、 現金でお支払いください
受講料等は現金書留で送付していただくか、建災防窓口でお支払い下さい。

2.

助成金をご利用できる条件

   ※下の条件を全て満たした方がご利用できます。
資本金が3億円以下または従業員300人以下の建設業であること
雇用保険の保険料率が12/1,000であること(平成29年度現在)
受講者が雇用保険の被保険者であること
3.

申請方法

 

平成27年4月の制度改正により、助成金申請は、ハローワークへ「建設労働者確保育成助成金・計画届(建助様式第2号)」を提出することが必要になりました。

  (1) 受講日の原則2ケ月前から、1週間前までに下記①と②をハローワーク助成金窓口へ提出してください。(平成29年4月1日以降に開始する講習を受ける場合)
 

建設労働者確保育成助成金(技能実習コース 経費助成・賃金助成)計画届(建助様式第2号)

計画届チェックリスト
  (2) 講習終了後2ヶ月以内に下記(ア~キ)の書類をハローワーク助成金申請窓口へ提出します。
   

ア・イ・ウの書類には受講証明が必要となりますので、ハローワークへ提出する前に、当支部まで送付して下さい。

 

建設労働者確保育成助成金(技能実習−経費助成・賃金助成)支給申請書(建助様式第17号)

受講者名簿及び建設労働者確保育成助成金(技能実習コース[賃金助成])の助成金支給申請内訳書(建助様式第17号別紙)
技能実習委託契約書(参考書式)(別様式第3号)
   

《ア・イ・ウの送付先》

〒420-0851  静岡県静岡市葵区黒金町11-7
大樹生命静岡駅前ビル12階
建設業労働災害防止協会 静岡県支部
 
注意) 受講証明欄以外は貴社でご記入の上、余裕をもって送付して下さい。
 

証明したものを、カリキュラムを添えて返送させていただきますので送付の際、必ず切手を貼った返信用封筒を付けて下さい。

 

受講料・図書代・昼食代の内訳がわかる領収書の写しをア・イ・ウの書類と一緒に送付してください。

   

当支部で証明した上記ア・イ・ウの書類と、次のエ・オ・カ・キの書類、その他必要な書類等を最寄りのハローワーク助成金窓口へ提出してください。(ク・ケについては必要な事業所のみ提出)

 

支払方法・受取人住所届(H26.4~)の助成金支給申請書

就業状況の確認及び受講日の対応
(静岡労働局独自様式)
支給要件確認申立書(共通様式第1号)
支給申請時書類チェックリスト/建設労働者確保育成助成金(技能実習コース 経費助成・賃金助成)
事業所確認票(建助様式第17号別紙3)
生産性要件算定シート(共通要領様式第2号)
   

問い合わせ等窓口

 

ハローワーク助成金窓口一覧はこちらをご覧ください。

助成金制度詳細については静岡労働局にお問い合わせください。
静岡労働局 職業安定部 職業対策課分室
〒420-8639  静岡市葵区追手町9-50 
Tel.054-271-9970

建設労働者確保育成助成金についての詳しいご案内は、静岡労働局ホームページ(平成29年3月31日以前に計画届を提出した場合、書類の刷新はこちらから)からご覧いただけます。

 
     
キャリア形成促進助成金
   

従業員に対して行う職業能力開発に関する計画に基づいて訓練などを行った従業員に対して、その経費と賃金の一部が助成されます。
この助成金申請には当支部で証明する書類はありません。申請にあたり、カリキュラムが必要な場合は、当支部までご連絡ください。
なお、当支部で該当する講習は、小型移動式クレーン(Aコース)のみとなります。


ページトップに戻る